忍者ブログ

コミティア備忘録

主にコミティアで買った本の備忘録です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミティア97

コミティア行ってきた。



楽しかった!暑かった!
PR

よつばの。読書会7

よつばの。読書会7に行ってきました。
前日までリストや場所をしっかり確認してるのに、
当日になると新宿駅の乗換えで「やっぱ帰ろうかな・・」て思うくらい
初めてのイベントに行くのは緊張します。
でも行ってよかった!
表紙しか見たことなくて読んでみたかった本がもーあちこちに。

ネットでお祭りみたいになってたまどかの同人誌の実物は、表紙が可愛すぎでした。
地獄のミサワの誰得な18禁ロックマンとか(笑)。
モヤさまの食事本もぜひ続きが読みたい。
すーぱーそに子はやっぱりすごくエロでした。でもそに子かわいいよ。
メメチダイヤモンドさんの女の子の可愛さも異常。
まさかの「中国嫁日記日記」と「中国嫁偽日記」がダブルで読めた!
これピンバッチ欲しかったんだよなー。
「2010最難コミックランキング」は、1冊も知っている作品が出てこなくて
怖くなったり嬉しかったり。
あと「私立コミケット図書館」はものすごく興味深かった。
位置原光Zさんはご本人が持込されていたのかな。
たくさん読めてよかった。
あと、あとハッピーエンドマニアさんの「スポットライト」は何回読んでもすき!
西には竜がいたさんの「人魚禁猟区」読んで、
やっぱりあのコミック買おうって決心したり。大忙し。

会場に到着したのが1時半くらい。
読みたい本を事前にチェックしていたので、
2時間くらいで読み終わるかなと思ってたけど、
実際に行ってみたらどの本もおもしろすぎて、スタッフさんの
「あと1時間弱で読書会終了します。」の声で我にかえる午後5時。

とにかくたくさんの素敵な本に触れられてうはうはでしたが、
実際に欲しい!て思い始めてしまうと、
ほとんどが入手困難でジタバタしますよね。
小沢イネさんの「さらば、やさしいゆうづる」が読んだ中で一番好きで、
でも家に帰って調べてみたらやっぱりもうどこにも在庫はないので
また中古同人誌店やオクを彷徨う旅に出ないといけない様子。ああ・・・。

でも本当に、すごい楽しかったー。
持ち込みリストがあって、一言添えられているコメントを読むのもおもしろかったです。
ヒヨっ子の私にとってはまだまだ知らないサークルさんがたくさんあって、
何もかも新鮮でした。
夏のコミティアに向けて、楽しみが増えました。

次回開催されたら、またぜひ行きたいなー。
次行く時はデジカメとメモ用のペンを忘れないようにしよう。

みんなの作品展9

好きな作家さんの絵を見に行って、豆本とポストカード買ってきた。
やー嬉しい。嬉しい。
ワタナベさんのイラスト大好き。

 みんなの作品展
高円寺 ギャラリーR

ところでギャラリーの場所が2往復しても見つからず、半泣き。
途方に暮れて入った雑貨屋さんでたまたまそのギャラリーのお知らせを見つけてお店の人に場所教えてもらって辿り着けた。
何故だろう。
通りに面してるのに何故見えない。
 

見本誌読書会

見本誌読書会から帰宅。
あれもこれもと思って行ったのにあんましクリアできなかった・・。
1テーブルに2時間かかるとか、もう絶対読みきれないよー。
サークルカット見て寄ろうと思ってたけど、当日力尽きて行かなかったサークルさんの本があって、やっぱり好き過ぎて悶絶。
ちなみに15年ぶりのサークル参加で「夏は体力ないから出ない。アナログなのでサイトもやってない」とあとがきで・・・。あああ100円の本を求めて秋も参加決定です。

労働党さんもしらすの朝さんも久世番子さんの本も読めなかったなあ。
山川直人さんの委託本もなぜか置いてなかった。
結構探したんだけど、見つけられなかった。あー。

 

 

あと3/11のことを描いてる人が多かった。
自分で絵にして残せるってすごいな。
あの日から描くに至るまでのいろんな気持ちとか、ひとりひとりいろんな状況の人がいて興味深い。

地震の本全部読みたい。

無事帰還。

 無事帰還。欲しい本ちゃんと買えた!おめでとう!ありがとう!

 

 

Copyright © コミティア備忘録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]