忍者ブログ

コミティア備忘録

主にコミティアで買った本の備忘録です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなの作品展9

好きな作家さんの絵を見に行って、豆本とポストカード買ってきた。
やー嬉しい。嬉しい。
ワタナベさんのイラスト大好き。

 みんなの作品展
高円寺 ギャラリーR

ところでギャラリーの場所が2往復しても見つからず、半泣き。
途方に暮れて入った雑貨屋さんでたまたまそのギャラリーのお知らせを見つけてお店の人に場所教えてもらって辿り着けた。
何故だろう。
通りに面してるのに何故見えない。
 

PR

買いそびれ2冊。

渋谷の時司集団で買いそびれて後悔した本を購入。
よかったー。

購入物:
meta.c 「Missing Link4 Pan・Pe」
なんでもない会話をストーリーに出来てしまうってものすごいことだと思う。
こういう作品大好き。
次のコミティアでは絶対「Missing Link5 BIG3」買う。
まだ売ってますように。

あと、新宿のコミックジンでもう1冊薄い本を買ったよ。今日紙類ばっかり買った。
どれだけ紙が好きなのか私。全部宝物。

購入物:

久世番子(大西進堂)「時報」
この間のコミティア96で出ていた本。
内容が三島由紀夫だったのでよく分からないかも・・と思って買いそびれたけどやっぱり激しく後悔してZINで購入。
最後の1冊だったらしくて「見本誌」のシールが張ってあって、店員さんに「こちら見本誌になりますけどよろしいですか?」て言われたけど、いやですって言ったら新しいの出してくれたんだろうか。
あと見本誌でも価格は一緒なんだな。当たり前か。

まんだらけってすげえ。

 今朝突然思い立って3年前に出た薄くて高い本を探しに渋谷の時を司る集団へ。
探してたもの置いてあったよ。すげえよ。大雨の中の外出だったけどほんとよかった。
 そして流通が不安定なものは時間が経てば経つほど手に入りにくく価格が上がることを学んだので、次回からは気になったものは悩まず買おうと思う。
 
購入物:

久世番子「本棚からぼた餅」
以前にキャンペーンで番子先生の単行本を2冊買ったらもらえたという小冊子。
そのキャンペーンをのちのち知ってジタバタしていた。
こんな非売品まで売ってるとかほんとすごいな。

久世番子(大西進堂)「棚になければありません。」
番子先生の本はもう1冊「何の話をしてたっけ」が欲しくて欲しくてたまらないのだけど、なかなか見つからない。
再販されないかなー・・。


めこがそれを「みどりの本」 
柳田人徳さんと田中相さんの合同本。
田中相さんの表紙のイラストが美しすぎてずっと見ちゃう。
みどりだけでこんなにたくさんの色を表現できるのが素晴らしい。

迷。

見本誌読書会で出会った本を通販するかで迷い中。

市場に出回ってない上に部数の少ない本を追い求めるとかほんとやりすぎると大変なことになるからあまり嵌らないようにと思うんだけど、この性格なのでもう止まらない。

見本誌読書会

見本誌読書会から帰宅。
あれもこれもと思って行ったのにあんましクリアできなかった・・。
1テーブルに2時間かかるとか、もう絶対読みきれないよー。
サークルカット見て寄ろうと思ってたけど、当日力尽きて行かなかったサークルさんの本があって、やっぱり好き過ぎて悶絶。
ちなみに15年ぶりのサークル参加で「夏は体力ないから出ない。アナログなのでサイトもやってない」とあとがきで・・・。あああ100円の本を求めて秋も参加決定です。

労働党さんもしらすの朝さんも久世番子さんの本も読めなかったなあ。
山川直人さんの委託本もなぜか置いてなかった。
結構探したんだけど、見つけられなかった。あー。

 

 

あと3/11のことを描いてる人が多かった。
自分で絵にして残せるってすごいな。
あの日から描くに至るまでのいろんな気持ちとか、ひとりひとりいろんな状況の人がいて興味深い。

地震の本全部読みたい。

Copyright © コミティア備忘録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]